- ホーム
- 事業内容

事業内容

防水
我が国で本格的な防水工法が産声を上げて100余年。
多くの経験と実績を積み、いまだに躍進を続けるアスファルト防水。
短い工期に対応し、屋上に色彩を与えた塩化ビニル樹脂系シート防水。
建築の複雑化や改修市場の広がりに対応し、進化を果たしたウレタン塗膜防水。
そして、都市空間に付加価値をもたらす屋上緑化・太陽光発電・ヘリサインなど新しい屋上の姿を切り拓くため、私たちの挑戦はこれからも続きます。

防水の種類

屋上防水進歩の過程は、アスファルト防水の歴史といっても良いでしょう。最も信頼され、多くの実績を誇る熱工法、粘着層のついた常温工法「ガムクール」、バーナーであぶりながら施工するトーチエ法「ポリマリット」、進化した次世代型工法「BANKS」が日本の屋上を守ります。

塩ビ樹脂を原料としたルーフィングシートを、接着剤やアンカーとディスクで下地に固定し、シート相互を貼り合わせて防水層を作るビュートップや、耐候性に優れた加硫ゴムシートを接着剤で貼り付けるプラストシートなど、シンプルで工期の短さが魅力の防水です。

液体状の防水材を、コテやローラーなどで塗り広げて連続皮膜を作る工法です。ウレタンゴム系、ゴムアスファルト系、FRP系などがあります。特にウレタンゴム系塗膜防水「オルタック」シリーズは、さまざまな工法を取り揃え、新築・改修を問わず対応が可能です。

ガラス繊維基材に、アスファルトを含浸させ、彩色砂を圧着して裁断したアスファルトシングル。常温粘着シート「ガムクールMII」との組み合わせで、高い防水性能を確保しながら、緩い勾配や急勾配、ドーム形や円錐形などの曲面にいたるまで、あらゆる形状の屋根を彩ります。

太陽光発電を設置する際、建物の外観や屋上の防水層への影響など、検討すべき課題は多岐にわたります。そこで開発されたのが、乾式基礎架台「PV-FIX」シリーズ。確実に防水層と取り合い、スマートにソーラーパネルを支えることができます。各種防水工法に合わせた豊富なラインアップも取り揃えています。

都市空間に彩りと潤いを与えてくれる屋上緑化。「G-WAVE」は、無味乾燥な空間を楽園に変えるシステムです。耐根層や保水排水層など、建物と植物を結ぶ技術が結集。荷重制限の厳しい屋上から、菜園や庭園などの本格的に利用する屋上まで、安心してお任せください。

住宅建材
日本の木造建築には長い歴史があります。
古くから、木に寄り添い、木と共に歩みながら生活の基盤を築いてきました。
いつまでも木のぬくもりに包まれて暮らしたい。
その想いをかなえるには、水の浸入を防がなければなりません。
屋根材や外壁材の隙間から浸入する雨水を確実に防ぎ、長期にわたり木を守る下葺材や下張材。私たちは、「木の家と生きる」ため、確かな建材を提供し続けます。

住宅建材の種類

戸建住宅の勾配屋根を、雨漏りから守る屋根下葺材。改質アスファルトを使用した高耐久品「マスタールーフィング」や、信頼と実績を誇るベストセラー「ライナールーフィング」、多くの支持を集めている汎用ルーフィング「Pカラー」「PカラーEX+」など、多様な要望にお応えします。

壁面開口部や笠木等、漏水対策の要所となる部位を納めるテープ、シート、シーリング材などの雨仕舞材や、壁からの雨水浸入を防ぐ外壁下張材。改質アスファルトを使用した高品質品や、湿気拡散機能を持つ通気対応品などをお選びいただけます。

木造住宅のバルコニーには、木造用防水工法が最適です。塩ビシート防水「ロクシート」、環境対応型ウレタン塗膜防水「パティオール」、改質アスファルトシート複合FRP防水「ハウタン防水」などの各種工法を用意しました。

建物のフォルムを決定する勾配屋根には、曲面や多面、急勾配など要求される形状が多岐にわたります。軽く柔軟な性能をいかんなく発揮するアスファルトシングル「ロアーニⅡ」、「ロアーニⅡスクエア」、「オーヴァン」はあらゆる状況にも対応し、屋根の表情を豊かにします。

天然ウールを使用したクッションタイル「FEEL-CL」は、心地よい歩行感が特徴。タイルならではの自由度の高いフロアデザインの演出が可能で、部分メンテナンスも容易です。 柔らかな風合いと心地よい肌触りが上質な空間を演出します。

床材
集う場所、歩く場所、休む場所など様々な生活空間の中で、私たちは毎日床と接しています。
そこには耐久性や防音性、抗菌性などの機能はもとより、空間を彩り、心を豊かにする力も秘められています。
快適環境が支える基盤として、優れた床材を提供するだけではなく、「匠」が持つこだわりのように、接着剤や床下地補修材、床手入れ剤など、総合的な床づくりの提案を行っています。
これまでも、これからも、私たちはそこですごす方々の“いごこち”を大切にしながら「人の床」を提案していきます。

床材の種類

我が国初のビニル床タイルとして「Pタイル」を1953年に発売。それ以来、塩ビ樹脂の加工性を活かして、様々な仕様やデザイン、サイズのビニル床タイルを開発し、公共施設から店舗まで多岐にわたり使用されています。

熱溶接工法により、シームレスな床仕上げが可能。そのうえ、継目がないノーワックスメンテナンス対応のためメンテナンスしやすいのが特長です。汚れ防止や衝撃吸収などの機能を付加した製品もあり、文教施設から医療・福祉施設まで幅広くお使いいただけます。

開放廊下やバルコニーは、集合住宅にとって欠かせない大切な空間です。雨や陽射しにさらされるなか、防滑性能を長期にわたり維持することが求められます。ビュージスタは優れた耐候性、防滑性で安全を確保、バリエーション豊かなデザインを取り揃えています。

歩行音を抑え、静かで落ち着いた空間を演出するカーペットタイル。ベーシックなものから、柄・素材感などテクスチャーにこだわったシリーズまでをラインアップ。好みに合わせてデザインを楽しむことができます。オフィスをはじめ文教施設など、様々な建物に使用されています。

病院や研究室、工場などの施設では、薬品や静電気への対策、滑りにくさや耐久性など様々な機能が求められます。機能床シリーズは各施設で床材に求められる特殊機能に特化した製品を各種取り揃えています。

視覚障がい者誘導用タイル。歩道や駅での普及は進んでいますが、建物に一歩足を踏み入れると敷設されているのは法律で設置が義務付けられている受付まで。UDフロアシステムは、突起の高さを最小限に抑えた室内専用品のため、建物内でも安全に誘導することができます。

デザインフィルム
建築に彩りと機能をプラスし、より魅力ある空間へ。
それが、デザインフィルム「ORIFY(オリフィ)」のミッション。
デザインによる表現は無限大。
大きな可能性がどこまでも広がっています。
キャンバスは、壁・床・天井・屋上と場所を選びません。
多面に施すデザインの世界をお楽しみください。

デザインフィルムの種類

建築の外壁は街の顔として、室内の壁は空間を仕切る役割を持ちます。その壁を、グラフィックで彩るのがORIFY。多様な建材へ貼り付け可能となり、あらゆる壁面がキャンバスに。
内装外装問わず、思い描いたデザインで壁面を飾りましょう。

暮らしの中で、常に人が接し、視界の多くを占めるのが床。防滑性能、耐久性といった機能や、デザイン性が問われます。その床面に、新たなデザインの可能性を広げるORIFY。
室内空間の表現を足元から変えていきます。

光を透過したり、反射したりと、多彩な姿で人々を魅了するガラス。ORIFYはガラスが使用されるあらゆるシーンに寄り添い、多彩なデザインと斬新なアイデアで透明なガラスに意匠性と機能性を生み出します。

いまだデザイン表現の場として、あまり使用されていない天井。ORIFYは、建物の内外、床・壁・屋上で培った技術を用いて、機能的なサインや、グラフィック表現を天井で展開し、新たな可能性を模索しています。

誰にも見られない空間・・・だったはずの屋上は、今やWEBを通じて多くの人々が見ることができるオープンな空間へ。防水事業での知見を活かしたORIFYが、屋上グラフィックの可能性を切り拓き、新しい市場を開拓しています。

緊急時に空から救援物資や救助を行う災害対策用ヘリコプター。目印とするのが、屋上に描かれたヘリサイン。いつ起こるかわからない災害に備え、明確な視認性が必要です。「フレクターフイルム」は、夜間でも安心な再帰性反射性能を持ち、24時間確かな視認性を保ちます。
- ホーム
- 事業内容