商品情報
床下地補修材
アクリル樹脂エマルション・特殊充填剤
フラッタ-Ⅱ

認定番号 F☆☆☆☆:2302014
幅広い用途をもった、下地補修材の標準タイプ
下地の不陸をひろいやすいプラスチック床材の施工には欠かせない、もっとも標準的な薄塗りタイプの下地補修材です。調合により、部分的な凹凸補修から、広い面積の不陸調整まで、幅広い活用ができます。ポルトランドセメントとの調合によって使用するタイプです。
価格・規格
価格 | 19,800 円/28kg(20ℓRパック)(税別) |
---|---|
規格(成分) | アクリル樹脂エマルション・特殊充填剤 |
規格(性状) | 外観/白灰色ペースト 不揮発分/80.0±5.0% 比重/1.7±0.1 pH/6~7 |
梱包仕様 | 28kg(20ℓRパック) |
標準塗布量 | 標準2回塗り 塗布厚0.3~0.5mm 50~80m²/28kg |
シックハウス対応 |
・文科省学校環境衛生の基準:下記規制6物質を原料として使用していない。 ・建築基準法ホルムアルデヒド放散による区分:F☆☆☆☆(日本建築仕上材工業会自主管理基準で表示) |
使用方法 | ポルトランドセメントと水との調合によって使用します。使用方法の詳細はこちらをご参照ください。 |
指定数量 | 非危険物 |
注意事項
※気温が5℃以下での施工は避けてください。
※直射日光は避け、5℃以上の屋内に保管してください。
※常温で6ヵ月が貯蔵可能期間です。
※モルタル、コンクリート、テラゾー、陶磁器質下地に使用できます。合成高分子床下地、木質下地には使用できません。
アクリル樹脂エマルション
フラッタープライマーⅡ

認定番号 F☆☆☆☆:2302044
フラッターⅡ・フラッターQF20用 下塗りプライマー
フラッタープライマーⅡはフラッターⅡやフラッターQF20の使用に先立ち下地に塗布するものです。フラッターⅡ塗布の作業性を良くするとともにフラッターⅡやフラッターQF20の下地との接着性の向上を目的としたものです。
価格・規格
価格 | 16,500 円/缶(税別) |
---|---|
規格(成分) | アクリル樹脂エマルション |
規格(性状) | 外観/白色乳化液 不揮発分/45.0±1.0% 比重/1.02 pH/4~6 |
梱包仕様 | 9kg(9ℓ金属缶) |
標準塗布量 | 240m²/9kg |
シックハウス対応 |
・文科省学校環境衛生の基準:下記規制6物質を原料として使用していない。 ・建築基準法ホルムアルデヒド放散による区分:F☆☆☆☆(日本建築仕上材工業会自主管理基準で表示) |
使用方法 | 調合割合は、原液1に対し、水3~4を加え、希釈しローラーバケや左官バケで塗布します。 ALC板のように、吸水率の大きい表面をもつ下地のときは、原則としてプライマーⅡを2回塗ります。 1回目はプライマー原液1に水4を加え、2回目はプライマー原液1に水3を加えます。 |
指定数量 | 非危険物 |
注意事項
※気温が5℃以下での施工は避けてください。
※直射日光は避け、5℃以上の屋内に保管してください。
※常温で12ヵ月が貯蔵可能期間です。
※モルタル、コンクリート、テラゾー、陶磁器質下地に使用できます。合成高分子床下地、木質下地には使用できません。
特殊セメント・骨材・合成樹脂エマルション
フラッターQ

認定番号 F☆☆☆☆:0308118
塗布後、3時間で貼れる フラッターの速硬タイプ
改修工事における床下地の凹凸をごく短時間で平滑にします。
速硬タイプですから、工期の取れない店舗やオフィスの下地補修に最適です。
必要材料がセットになっているため、その場で調合、使用することができます。
価格・規格
価格 | 21,000 円/24kgセット(20ℓRパック)(税別) |
---|---|
規格(成分) | 特殊セメント・骨材・合成樹脂エマルション |
規格(性状) | 外観/灰白色粉体 |
梱包仕様 | 24kgセット(20ℓRパック) 粉体18kg(6kg×3袋)+混和液4ℓ+プライマー2ℓ |
標準塗布量 | 0.5mm 20m²/24kgセット 1mm 10m²/24kgセット |
シックハウス対応 |
・文科省学校環境衛生の基準:下記規制6物質を原料として使用していない。 ・建築基準法ホルムアルデヒド放散による区分:F☆☆☆☆(日本建築仕上材工業会自主管理基準で表示) |
使用方法 | 下地をよく清掃してから、プライマーを全面に塗布します。 次に粉体:6kgと混和液:1.3ℓの割合で調合し、左官ゴテ(又は地ベラ)で所定の厚さに塗り広げます。 ※詳しくは「フラッター施工マニュアル」をご参照ください。 |
指定数量 | 非危険物 |
注意事項
※気温が5℃以下での施工は避けてください。
※直射日光は避け、5℃以上の屋内に保管してください。
※同梱のプライマーは原液でご使用ください。
※常温で6ヵ月が貯蔵可能期間です。
※モルタル、コンクリート、テラゾー、陶磁器質下地に使用できます。合成高分子床下地、木質下地には使用できません。
超速硬セメント・骨材・混和剤ほか
フラッターQF20

10kgダンボール(1kg×10袋入り)
認定番号 F☆☆☆☆:0308119
急ぎの穴埋め、階段補修などがわずか20分で可能な速硬タイプ
思いがけない下地補修にも、すぐその場で対応できるフラッターの超速硬タイプ。
肉やせ・ダレがないため、モルタルのクラック、穴埋めなどの充填や階段の段鼻補修に適しています。水で練るだけで使用できますから、施工効率も抜群です。
価格・規格
価格 | 13,500 円/ケース(税別) |
---|---|
規格(成分) | 超速硬セメント・骨材・混和剤ほか |
規格(性状) | 外観/灰白色粉体 |
梱包仕様 | 10kgダンボール箱(1kg×10袋入り) |
標準塗布量 | ─ |
シックハウス対応 |
・文科省学校環境衛生の基準:下記規制6物質を原料として使用していない。 ・建築基準法ホルムアルデヒド放散による区分:F☆☆☆☆(日本建築仕上材工業会自主管理基準で表示) |
使用方法 | 下地をよく清掃してから、左官ゴテや地ベラなどで平滑になるよう塗布してください。 薄塗りでご使用の場合は、フラッタープライマーを塗布してからご使用ください。 塗布後、20~30分で床仕上げ材が施工できます。 ※詳しくは「フラッター施工マニュアル」をご参照ください。 |
指定数量 | 非危険物 |
注意事項
※気温が5℃以下での施工は避けてください。
※清水以外は、絶対混合しないでください。
※常温、未開封で12ヵ月が貯蔵可能期間です。
※超速硬タイプですから、練り混ぜ後は5~10分以内に使い終えるようご注意ください。特に夏場はご注意ください。
※モルタル、コンクリート、テラゾー、陶磁器質下地に使用できます。合成高分子床下地、木質下地には使用できません。